茶の間でおま。

本とかテレビとかすきなものたち。

「おんな城主 直虎」最終回

終わりましたー!

とりあえず二巡したんですけど、だーだー泣きました。残された史実がすくないということはその分自由に想像できるということで、その少ないパーツを組み合わせて辻褄を合わせるという技に唸らされました。*1歴史には詳しくないので、いちいちビックリするしそうなのかーって興味深く見られたので楽しかったです。勝者が歴史なのだといわれるけれど、信長ですらその印象を変えるエピソードがまじっていたり(信長にお土産をうれしそうに選んであげてる場面とか)いわば「敵」「悪者」とされてきたひとたちがそうではないのだとイメージを大きく裏切る物語でした。一番顕著だったのがきっと政次。井伊の裏切り者としてしか史実に名前が残っていない彼が、井伊ゆかりの寺に手厚く葬られていることからももしかしたらほんとうにこういう物語があったのかもしれないと、その想像をたくましくすることができるのが歴史というものの面白さなんだろうなっておもいます。

高橋一生くんの代表作となっただろう政次という役にはほんとうにすてきなものをたくさんもらえました。いい役だったなぁ。たくさんの人に愛された役だった。その結果あれだけの大きな役になったことも誇らしかった。すばらしかった。最後姿も見せずにただ手だけでその存在を示したのはさすがだったけど、なんていうかそのしんみりした思いをぶっとばす「完」の文字にいやもう完敗でしたwwwこう簡単には泣かさんぞみたいな、一筋縄ではいかない、テンプレに嵌らないその型破りなところがとってもおもしろくてたのしかったです。サブタイトルの遊びもたのしかった。 

菜々緒さまがいちばんすきだったんだけど、松也氏の今川もよかったしサダヲ氏の家康もとってもよかった。だーすーが直虎のことをあのくそばばああああ!!!!っていうのもめっちゃすきだった。いつまでも年を取らないゆきのじはうさちゅうだとおもう。

f:id:piroco165:20171218225639p:plain

f:id:piroco165:20171218230136p:plain

*1:たとえば龍胆寺に残る信長のお茶碗のくだりであるとか。