茶の間でおま。

本とかテレビとかすきなものたち。

京都旅vol.9 祇園祭宵山に行ってきました。

安いお宿を見つけてしまったので急遽宵山に行ってきました! Day1:瑠璃光院、知恩院、宵山 京都の夏は暑いので近寄ってはならないという教えを破るからには相当の覚悟をしていったのですが、暑いもんは暑かったです。いつもは京都の街を歩くことも楽しいん…

2025年6月号

・読んだ本 村田沙耶香「世界99」上・下(52)(53)いやー、すごいものを読んだな。という満足感。ラロロリン人とピョコルンという生き物が存在する世界を生きる人間だった人の物語。ピョコルンのビジュアルがどうしても想像できないまま、人間の性欲を一手…

映画「国宝」の京都ロケ地に行ってきました。

いてもたっていられず京都へロケ地めぐりに行ってきました!(バババの始まる前に) ・今宮神社 両脇にあぶり餅やさんが並ぶ参道。 映画「国宝」より 三代目花井半次郎の襲名時の人力車の場面。あぶり餅をどちらでいただくかでめちゃくちゃ悩んだけど、一人…

「国宝」(2回目)

二回目を観てきました。 前回観てからインタビューなどを見たり読んだりしてさらに深まる喜久雄への想い。原作のようすなどもほんのり知って、これは読まない方がいいやつと判断しました。徳ちゃんがずっと喜久雄のそばにいてくれたとかそんなん孤独な喜久雄…

「国宝」

吉沢亮という役者の素晴らしさと美しさを思い知らされた映画だった。 おそらく原作では細かく描写されてるであろう事柄が取捨選択の上で大いなる余白となっていたのは見事でした。高畑充希ちゃんが横浜流星くんの手を取る道行の場面では、舞台で奮闘する姿を…

京都旅vol.8

大阪でお芝居を観てから、京都へ移動して一泊してきました。 梅雨入り前に行けてよかった、雨ふらなかった\(^o^)/ Day1:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ「陽気な幽霊」、映画「ぶぶ漬けどうどす」 JRで大阪から京都へ移動して、京都バスで東山七条へ…

白浜アドベンチャーワールドへパンダに会いに行ってきました。

パンダが中国に返還されるというニュースがあったのが一か月ほどまえのこと。まさに青天の霹靂で、びっくりし、これは最後に会いに行かなくてはと5月の最終日にアドベン行きを強行。 連日のパンダ騒動に不安になり、ついったを観察(いつだって知りたい情報…

2025年5月号

・読んだ本 早見和真「問題。」(42)主人公が小学六年生だという事実をしょっちゅう失念してしまった。中学受験をする小六女子とはこんなにも大人なのか...塾終わりに子供たちだけでパンケーキ食べに行くとか都会のしょうがくせいこわい...お小遣いはどれだ…

「岸辺露伴は動かない 懺悔室」

ポップコーンを買えという電波をキャッチしたのでポップコーン抱えて観てきましたー。ナイス鳩ズでしたね(サムズアップ)っていうかわたし的には高橋・飯豊夫妻がオフィシャルに並んでるのをたくさん見せてもらってありがとうございまーーーーす!!という…

2025年4月号

・読んだ本 白井智之「ぼくは化け物きみは怪物」(31)ミステリランキング本を読もうキャンペーン。これは良きミステリ...!しかし難解なミステリ。解説のほしいものがある。「モーティリアンの手首」は理解することを諦めた\(^o^)/ 島本理生「天使は見え…

2025年3月号

・観た映画 「ANORA」アカデミー賞ノミネート作品を見るキャンペーン。作品賞受賞作。後半のガラッと映画のテイストが変わったあたりから断然おもしろくなった。イゴールがよかった。ボンクラ息子のボンクラっぷりのスケールがデカすぎた。話の通じないボン…

京都旅vol.7

京都へ一泊二日のひとり旅、いえ、フィールドワークです!!! 今回は雨予報と寒の戻りの気候対策が難題でした。3月だし、春服を着て街を歩きたかったよー;;濃い色のコートにこないだ東京で買ったカシミヤストールをぐるぐる巻き、撥水加工のブーツという…

2025年2月号

・読んだ本 楠谷 佑「案山子の村の殺人」(14)ミステリランキング本を読もうキャンペーン。ラノベ調が読みやすくはあるんだけどなかなか文章が入ってこなくて苦戦した。キャラ設定が苦手なのかな。アニメの絵面が浮かんでくる。しかし読者への挑戦状は高ま…

東京旅vol.2

2年半ぶりくらいに大人の修学旅行に行ってきました。航空券とホテルがセットになった格安プランを見つけたので!*1 Day1:東京タワー、東京駅朝イチの飛行機に乗って羽田へ。品川プリンスホテル泊。荷物を預けて東京タワーへ行くぞ。SixTONESファンと一緒だ…

2025年1月号

年始からたくさん(※自分比)本を読んだしたくさん(※自分比)映画を観た! 12月は京都検定があったので、じっくり本が読めなかったので、今年も受験するならちょっと対策を立てなければならないなと反省。だって2級の合格率、恐ろしく低かったんでしょ...?…

2024年12月号

・読んだ本 彬子女王「京都ものがたりの道」(86)京都検定に向けて京都に関する本をいくつか読んだうちの一冊。噂の彬子女王のエッセイ、とても読みやすく、とても心に響いて、何度もべそべそ泣きながら読みました。皇族ならではの「日常」というものも興味…

京都旅vol.6

京都へ一泊二日のひとり旅。 今回は京都検定三級受験のため前泊して挑みました。遊びじゃないのよ、フィールドワークなの! Day1:北野天満宮、大将軍八神社、千本釈迦堂、千本閻魔堂、首途八幡宮、晴明神社、白峯神宮合格祈願を兼ねて北野天満宮へ。京都駅…

2024年11月号

・読んだ本 東野圭吾「クスノキの女神」(80)わたしにはもう東野圭吾の東野圭吾らしさというものがわからないんだけど、そういうんじゃないんだよっておもいながらおんおん泣かされました。人を生かす物語が書きたいと言われてた前作からのこれはちょっと反…

2024年10月号

・読んだ本 伊勢谷武「アマテラスの暗号」(上)(下)(74)(75)日猶同祖論ぜんぜん知らなかったのでたいへん興味深かったです。義経がチンギスハンになったっていう説みたいな感じ??しかし登場人物覚えるの難しくてなかなか物語の世界に入っていけなか…

京都旅vol.5

京都へ一泊二日のひとり旅。※12月に京都検定受験します。 Day1:護王神社、京都府庁旧本館、福田美術館、清凉寺、京都ブライトンホテル泊 京都駅から地下鉄で烏丸御池まで。今回は京都ブライトンホテルに泊まる、というのが主な目的の一つであるので、烏丸御…

2024年9月号

・観た映画 「愛に乱暴」これに原作があるんですか、え、吉田修一????というのが感想でした。見ていた不倫キラキラ女子のアカウントがまさかの自分の昔のアカウントだとわかった時には戦慄しました。そして何度も同じ轍を踏む小泉孝太郎の頼りなくてもど…

2024年8月号

・読んだ本 逢坂剛「墓標なき街」(58)MOZUシリーズ第6作。大杉さんの娘が警察官として登場。感慨深い。いよいよ次作で完結...! 米澤穂信「冬季限定ボンボンショコラ事件」(59)冬の巻、ついに刊行!ということで春夏秋冬の四部作が完結した小市民シリー…

2024年7月号

・読んだ本 逢坂剛「百舌の叫ぶ夜」(49)ドラマの原作読みました。なんと1986年の作品。昭和だ。でもそんなにそこまで時代を感じなかったかな。こないだドラマ再見して物語の記憶が新しいので、キャスティングがばっちりハマっててすごいというのが感想なん…

2024年6月号

・観た映画 「告白 コンフェッション」予想外にホラーだったので何度かビビったんだけどその割には冗長だった気がする(上映時間の割に時間を気にしてしまった)奈緒ちゃんのセリフが一言も音声になってなかったの贅沢だな。片方が片足を怪我してて、片方が…

「Medicine メディスン」(兵庫県立芸術文化センター)

田中圭ちゃん主演舞台を観てきました。 彼と出会って15年(わたしの正史では「子育てプレイ」が出会い)ようやく動いてる彼を見ることが出来ました。長かった...実に長かった。すきになった役者の舞台はわりと軽率に見に行ってたとおもうんだけど、なぜ彼だ…

今年買った夏服。

近年服のミニマル化に努めてきたし、去年着てた春夏服を今年も着ようと思ってたんだけど、毎日どうにもしっくりこないし心が躍らないし服にときめかないしなんせ飽きた。うすうす思ってたんだけどわたしはどうやら服に飽きっぽい。何年も同じ服を着るとかた…

2024年5月号

・読んだ本 三浦しをん「しんがりで寝ています」(35) 江戸川乱歩「悪霊」未完の原典を履修しました。なるほど、ここからのアレとはさすがの芦辺拓先生...!とさらに畏敬の念が深まる。原典だいじ。犯人が誰かということが分かっても、トリックに納得がいか…

「ベルサイユのばら50~半世紀の軌跡~」(梅田芸術劇場)

龍真咲さんのオスカルが観たくて大阪千秋楽に行ってきました! 一部がトーク&ソング&ダイジェスト、二部がフィナーレというざっくりとした情報だけで参加しました。わたしはいわゆる第二世代で、第一世代のことはほぼほぼ存じ上げず。第二世代のみなさまが…

2024年4月号

・Huluで見たもの ドラマ「MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜」「Season2〜幻の翼〜」「劇場版MOZU」ヒロミチャァァンンンンンン!!!!!!っていう感想しか覚えてないMOZUをコンプリート。宏美ちゃん怖かったょ...そうすけの足、ほっそ!長谷川博己まるで覚えてなかったん…

京都旅vol.4

今回は娘とふたり旅でした。 Day1:金閣寺・立命館大学・龍安寺・仁和寺・SECOND HOUSE・京都大学 京都駅で市バス・地下鉄一日券を買い、地下鉄に乗って四条烏丸へ。ホテルに荷物を預けてから小川珈琲の堺町錦店でモーニング。わかりやすい看板が出てないの…