茶の間でおま。

本とかテレビとかすきなものたち。

近藤史恵「タルト・タタンの夢」(11)

絶賛ワインブーム中なのはこのシリーズのせいです。一冊につき一本のペースで空けてる。今は赤のきぶん。 

タルト・タタンの夢 (創元推理文庫)
 

しかしワインが呑めたらなんでもいいというレベルなのでフランス料理とは程遠いものを食べてる・・・アレだね、フランス料理ってものすごく手間がかかるものなんだね。

だいたい名前を聞いてもピンとこない料理ばかりが出てくるんだけど、よく読んだらフォアグラとかなんかの内臓とか豚足とかわりとゲテモノが出てきてて、そりゃ一般家庭で気軽に作れるもんではないなと諦めてる。カスレってなんだろうおいしそう(食いしん坊)っておもったら、

ハーブで育てられた良質の豚肉に、塩をたっぷり擦り込んで、冷蔵庫に数日間置く。(中略)その塩漬けを茹でこぼして、塩と脂気を少し抜いた後、たっぷりのインゲン豆と、豆と同じくらいの大きさに切った野菜を一緒にとろとろになるまで煮込み、そのあとパン粉をたっぷりかけてオーブンで焼く。

 って書いてあってなにそれ\(^o^)/茹でて煮込んでさらに焼くとか過剰すぎるのでは??いつも時短料理ばかりなのでせめて工程はみっつくらいにしていただけるとありがたい・・・低温の油で1時間焼くとか半日煮込んだ肉料理とかほんとそういうの無理・・・(電気代が気になる)(貧乏性)(オール電化なので電気なの)だからわたしもそういうのが手軽に食べられるようなお店にいきたいです!

シリーズ第一弾となる今作品は、先に読んでしまったマカロンに比べて毒がなくて心温まるおはなしたちだった。10年越しの恋とかいうファンタジーとか(恋はファンタジーではありません)(10年愛は永遠の憧れ)素数にこだわるショコラティエのお話は泣きました。母だから。でもわたしは偶数あるものをふたりのこどもたちに平等に与えるタイプではなく、ヨーグルトやプリンやゼリーがなんで三連で売ってるかわかるか、それはふたりのこどもたちと母で分けるためや!!!って言うような大人なので、たとえ偶数のおやつも三人で平等にわける。割りきれなかったものはこどもたちに与えてもよい。っていうか我が家は年齢の大きいものから好きなものを選ぶという家風なのです。年下の者が優先されるなど我が家ではありえない。先に生まれもんが一番偉いんじゃーーという完全なる年功序列。ちなみに旦那はわたしより年下なので我が家で一番の年長者はわたしでつまりわたしが一番偉いのです。悔しかったら先に生まれてみろーーあっかんべー。*1

*1:完全なる長女のトラウマですよね。お姉ちゃんだからとずっと抑圧されてきたものが如実に表れてる自覚はあります。